伊丹市での不動産売却で知っておきたいこととは?住環境や価格相場を解説!

2024-03-12

伊丹市での不動産売却で知っておきたいこととは?住環境や価格相場を解説!

伊丹市で不動産売却を検討されている方はいませんか?
不動産売却をする際には、その土地の概要や生活のしやすさ、地価などについて知識を深めておくとスムーズです。
そこで今回は、伊丹市についての理解を深めるために、歴史・産業といった伊丹市の概要や、伊丹市の住環境、伊丹市の地価相場について解説します。
伊丹市で不動産売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

伊丹市で不動産売却する際に知っておきたい街の概要について

伊丹市で不動産売却する際に知っておきたい街の概要について

伊丹市は、兵庫県と大阪府の境に位置する市域です。
全国的には、伊丹空港(正式名称は大阪国際空港)がある市という印象が強いかもしれません。
ここでは、そんな伊丹市の概要について、項目ごとに解説していきます。

伊丹市の概要1:地勢について

伊丹市があるのは、兵庫県の南東部です。
東側を大阪府池田市と豊中市に接しており、大阪市内にも近いことから、ベッドタウンとして人気が高いエリアだといえます。
兵庫県内では4番目に小さい市域であり、伊丹市全体の面積は25k㎡しかありません。
しかし、大阪府の池田市、豊中市だけでなく、兵庫県の尼崎市、西宮市、宝塚市、川西市と、多くの市域と接している点も特徴です。
大きな山などがなく、起伏の少ない平坦な地形をしており、市内の東側を猪名川が、西側を武庫川が流れています。

伊丹市の概要2:歴史について

伊丹市の土地からは縄文時代中期の遺跡や出土品が発見されており、その頃から人々がこの土地で暮らしてきたことを物語っています。
平安時代には源義仲に統治されていましたが、のちに伊丹姓の武士団が地域を納め、その後、伊丹城が築かれました。
この伊丹城は、日本で最初に天守閣を備えたといわれている平城です。
しかし、天正2年に荒木村重が城主となると、伊丹城は有岡城と改称されました。
その後、村重が織田信長に謀反したことで羽柴秀吉らに攻められ落城しています。
江戸時代に入ると、酒造業などの産業や、文化の発展が進みます。
伊丹町と稲野村が合併して伊丹市が誕生したのは、昭和15年のことです。

伊丹市の概要3:人口について

伊丹市公式ホームページで公表されている2024年2月1日時点での伊丹市の人口は、195,763人です。
日本全体で深刻な人口減少が進むなか、伊丹市は兵庫県内で尼崎市に次いで2番目の人口密度の高さを誇っています。
しかし、少子高齢化による年少人口割合の減少と老年人口割合の上昇の顕著さは伊丹市も例外ではありません。

伊丹市の概要4:産業について

「清酒発祥の地」とされる伊丹市では、江戸時代の頃から酒造業が地場産業として栄えてきました。
また、光ファイバーや新素材など、最先端技術を有するものづくり系の企業が活躍していています。
一方、農家の数は減少傾向です。
しかし、周年多品目少量栽培を導入しての軟弱野菜の栽培や、植木・苗・花木の栽培などをおこない、バラエティに富んだ農業を展開しています。
これは、神戸と大阪の両方に近いという立地を活かした産業だといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で知っておきたい住吉区の住環境や価格相場とは?

不動産売却時にアピールしたい伊丹市の住環境について

不動産売却時にアピールしたい伊丹市の住環境について

不動産売却の際、住環境の良さは買主に対する大きなアピールポイントになります。
そのため、不動産売却をする土地の住環境について、売主自身が事前に把握しておくことが重要です。
ここでは、不動産売却の前に知っておきたい、伊丹市の住環境について解説します。

伊丹市の住環境1:交通の利便性について

伊丹市を代表する交通機関といえば、まず関西の基幹空港といえる伊丹空港(大阪国際空港)です。
関西国際空港、神戸空港よりも歴史が古く、現在も多くの国内線ネットワークを提供しています。
市街地から近い「都市型空港」としても人気です。
また、伊丹市は大阪や神戸への電車のアクセスも良く、市内をJR福知山線と阪急宝塚線が走っています。
近くに駅があるかどうかは、不動産売却の価格にも影響する重要な要素ですよね。
なお、JRであれば、乗り換えせずに15分ほどの乗車で大阪駅までアクセスできます。
JR伊丹駅と阪急伊丹駅の距離は歩いて10分ほどです。
神戸へのアクセスも快適なので、不動産売却の際には大阪や神戸に通勤・通学をしている方へのアピールポイントになります。

伊丹市の住環境2:治安について

伊丹市は、ベッドタウンとしての顔を持っていることもあり、ファミリー層の多い街です。
そのため、伊丹市としても治安向上への取り組みや防犯対策を積極的におこなっています。
代表的なものとしては、犯罪の抑制や事故・事件の早期解決を目的とした「安全・安心見守りカメラ」の導入です。
伊丹市内の公園や道路を中心に、1,200台ものカメラが設置されています。
さらに画期的な取り組みとしては、ビーコン受信機を利用した「まちなかミマモルメ」です。
迷子になった子どもや徘徊する高齢者の位置情報を保護者に送信する見守りサービスが提供されています。

伊丹市の住環境3:買い物のしやすさについて

コンパクトながら多くの住民が暮らす伊丹市には、たくさんの買い物施設が存在しています。
買い物のしやすさも、不動産売却をするうえで大きなアピールポイントの1つですよね。
普段使いに便利なスーパーマーケットは市内に30か所ほどあり、さらに中心地と郊外エリアに2つの大型ショッピングモールがあります。
また、新鮮で安全な農産物がそろう公設市場の直売所では、市内や近郊で採れた農産物を購入することが可能です。
伊丹市内には商店街やデパートなども点在しているため、気分や目的に合わせて買い物する場所を選べるのが良いですよね。

伊丹市の住環境4:子育て環境について

伊丹市では、多くの子育て支援事業をおこなっています。
2023年の9月からは、同時期に保育所を利用する0歳~2歳がいる場合、第2子の保育料を無償化する取り組みが始まりました。
また、0歳~中学3年生までの子どもに関しては、所得制限なしで医療費が完全無償化されます。
小学校の数も多く、すべての学校で放課後に児童を保育する「児童くらぶ」を利用することが可能です。

▼この記事も読まれています
不動産売却で知っておきたい堺市の住環境や価格相場とは?

伊丹市の不動産売却における土地や住宅の売却相場とは

伊丹市の不動産売却における土地や住宅の売却相場とは

不動産売却の際には、売却する不動産の相場価格を把握しておくことも大切です。
ここでは、伊丹市における地価相場、マンションの価格相場、一戸建ての価格相場について解説します。

伊丹市の地価相場とは

伊丹市の、2023年の地価は下記のとおりです。

●地価総平均 17万6,722円/㎡
●坪単価 58万4,205円/坪
●変動率 +2.35%上昇


※上記の数字は、兵庫県伊丹市の公示地価と基準地価の総平均を記載しています。
※参考://tochidai.info/hyogo/itami/
2014年以降、伊丹市の地価は上昇を続けており、資産性の高い市域だといえるでしょう。

伊丹市のマンションと一戸建ての価格相場とは

兵庫県内では4番目に小さい市域であり、伊丹市全体の面積は25k㎡しかありません。
過去10年と比較すると30%以上の上昇であり、伊丹市エリアのマンションの人気の高さがうかがえます。
また、伊丹市内にある一戸建ての価格相場は、21.6万円/㎡です。
なお、これらの相場価格は、伊丹市周辺の実際の売却価格を参考に算出しています。
相場はあくまで相場であり、売却価格を保証するものではないので注意しましょう。
また、駅からの距離なども不動産売却の際には重視されます。
駅から距離がある場合には、近くの公園や買い物環境の良さなどをアピールできるように準備しておくと安心です。

▼この記事も読まれています
大和高田市における不動産売却で知っておきたいポイントとは?

まとめ

不動産売却をする際には、不動産がある土地の概要や住みやすさについて売主自身がしっかり理解しておくとスムーズです。
伊丹市には、「交通アクセスの良さ」や「買い物のしやすさ」「子育てサポート制度の多さ」など、たくさんの魅力があります。
地域の魅力と不動産自体の魅力を併せてアピールできるように準備しておきましょう。

家スクは相続や任意売却での不動産のトラブル解決について多くの実績があります。
〇大阪
●大阪市 ●門真市 ●摂津市 ●寝屋川市 ●大東市 ●四条畷市 ●交野市 ●枚方市 ●茨木市 ●高槻市
●島本町 ●岸和田市 ●熊取町 ●泉佐野市 ●泉南市 ●阪南市 ●岬町 ●和泉市 ●泉大津市

〇京都
●京都市 ●福知山市 ●向日市 ●長岡京市 ●八幡市 ●京田辺市 ●木津川市 ●大津市 ●草津市 ●守山市

〇兵庫
●神戸市 ●姫路市 ●尼崎市 ●明石市 ●西宮市 ●芦屋市 ●伊丹市 ●豊岡市 ●加古川市 ●宝塚市
●高砂市 ●川西市 ●小野市 ●三田市 ●丹波篠山市 ●たつの市

〇奈良
●奈良市 ●生駒市 ●大和郡山市 ●平群町 ●三郷町 ●香芝市 ●大和高田市
●橿原市 ●御所市 ●その他エリア

〇和歌山
●和歌山市 ●岩出市 ●紀の川市 ●橋本市 ●海南市 ●有田市 ●御坊市
●田辺市 ●その他エリア


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-778-078

営業時間
9:00~19:00
定休日
不定休(当社規定による)

任意売却

リースバック

空き家・相続不動産等の売買

社長のブログ

任意売却・リースバック・空き家売却・不動産相続
ご相談の対応エリア例

大阪府

▼大阪市

北区、福島区、此花区、中央区、西区、天王寺区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、浪速区、鶴見区、大正区、城東区、住之江区、都島区、旭区、港区、東成区、西成区、平野区、生野区、淀川区、西淀川区、東淀川区

▼大阪市以外

豊中市、箕面市、池田市、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、堺市、藤井寺市、東大阪市、大東市、守口市、枚方市、交野市、四條畷市、八尾市、富田林市、寝屋川市、門真市、阪南市、岸和田市、河内長野市、松原市、和泉市、柏原市、羽曳野市、高石市、泉大津市、泉南市、大阪狭山市、貝塚市、泉佐野市、島本町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村

兵庫県

▼神戸市

東灘区、灘区、中央区、兵庫区、北区、長田区、垂水区、西区

▼神戸市以外

尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、明石市、加古川市、高砂市、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、姫路市、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、豊岡市、養父市、朝来市、篠山市、丹波市、洲本市、南あわじ市、淡路市、猪名川町、多可町、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町

京都府

▼京都市

北区、上京区、左京区、中京区、東山区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区

▼京都市以外の主要エリア

宇治市、亀岡市、長岡京市、舞鶴市、木津川市、福知山市、城陽市、京田辺市、八幡市、向日市

和歌山県

和歌山市、田辺市、橋本市、紀の川市、岩出市、海南市、有田市、御坊市、新宮市

奈良県

奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市

滋賀県

大津市、草津市、長浜市、彦根市、東近江市、甲賀市、守山市、近江八幡市、栗東市、湖南市

全国どこでも駆けつけます!

売却査定

お問い合わせ